スポンサーリンク

比叡山延暦寺

冬の比叡山延暦寺 登山と無動寺明王堂でのお護摩

先日、大学時代の友人 T 君と食事をする機会があり、その時に T 君が山を登ってみたいというので「どこに登りたい?」と聞くと「比叡山!」という答えが返ってきた。

それならばということで、本日彼と二人で無動寺坂ルートを使って比叡山を登って、京都に下りるというコースで歩いてみた。

しかし今日の天気はあいにくの雪ということで、登山初めての T 君にとっては少々酷だったかな?

 

 

歩行日:2021年12月18日
出発地:京阪電車・坂本比叡山口駅(08:25)
到着地:京都市バス・修学院離宮道バス停(16:35)
総歩行距離:17.6 km

 

今日のルート。
比叡山を横断し、琵琶湖側から比叡山山頂を経由して京都まで歩くコース。
歩行軌跡をダウンロードしたい方はこちらからどうぞ。

 

 

 

8:25、今日もスタートは京阪電車・坂本比叡山口駅。

 

 

 

駅を出て、西に進む。
この時点で今日は雪の中の登山になることを悟る。

 

 

 

日吉大社の奥宮も寒そうである。

 

 

 

先方の横断歩道を西に行けば登山口である。

 

 

 

8:45、この鎖を越えて登山開始。

 

 

 

がんばるぞーっと筆者。

 

 

 

8:59、浄刹結界跡を通過。

 

 

 

 

この案内板から先は坂が急となる。

 

 

 

一つ目の祠までが急登なので、がんばって歩く。

 

 

 

9:12、一つ目となるお不動さんの祠に到着。

 

 

 

一つ目の祠を過ぎると坂は緩やかとなる。

 

 

 

9:19、二つ目の祠となる、正井観順阿闍梨さまの祠。

 

 

 

9:27、三つ目の祠となるお地蔵さま。

 

 

 

9:43、遠見岩で休憩。

 

 

 

T 君をパシャリ。
初めての登山が雪道とは大変だねー😁

 

 

 

段々と雪が増えてくる。
一応、軽アイゼンとゲイターを2人分持ってきてはいたが、雪は乾燥しているので結局使用せずとも歩くことができた。

 

 

 

川が流れる谷まで下りてきた。
ここから一気に登ると無動寺境内である。

 

 

 

10:07、獣除けの柵の中に入ると、無動寺の境内。

 

 

 

玉照院。

 

 

 

相応和尚入寂の地。

 

 

 

雪はこのくらい積もっている。

 

 

 

大乗院は親鸞上人ご修行の場所。

 

 

 

境内を西に進んでいく。

 

 

 

10:20、無動寺明王堂に到着。

 

 

 

琵琶湖側の景色はホワイトアウトで何も見えない。

 

 

 

11:45、お不動さまを参拝し、11 時からのお護摩に随喜し、阿闍梨さまからお加持をいただいた。
さすがに今日はこのような天気なので随喜する人は少なく、全員で5人だった。
お堂を出ると、雪の中にも少し晴れ間が見えた。

 

 

 

今日はご挨拶の予約をしていなかったので、このまま明王堂を出発する。

 

 

 

閼伽井。

 

 

 

12:05、坂本ケーブルの比叡山駅に到着。

 

 

 

東塔エリアに入り、昼食はそばを食べた。

 

 

 

T 君と相談して、延暦寺会館で定心房(じょうしんぼう)を買おうということになったのだが、あいにく今日は延暦寺会館は閉館となっていた。

 

 

 

延暦寺会館横のお不動さまを参拝。

 

 

 

三面大黒天さまが安置された大黒堂。

 

 

 

根本中堂の薬師如来さまを参拝。

 

 

石段を上っていく。

 

 

 

大講堂。

 

 

 

階段の上は先日拝観した戒壇院。

 

 

 

阿弥陀堂。

 

 

 

これも先日拝観した法華総持院東塔。

 

 

 

今日は京都まで歩いていくので、阿弥陀堂と東塔の間を通って進む。

 

 

 

13:50、延暦寺境内を出発し、まずは比叡山山頂まで登っていく。

 

 

 

14:10、大比叡山頂に到着。
実は、比叡山という名の山は存在しないことをご存知でした?
比叡山は延暦寺の山号であり、大比叡(おおひえ、だいひえい)と四明岳の二峰の総称である。
まあでもハイキングする人は比叡山の山頂といえば、ここのことを指している場合が多い

 

 

 

T 君に撮ってもらう。

 

 

 

筆者と T 君でパシャリ。
T 君は雪道の歩行ということでもっと辛そうにするかと思いきや、雪の中ではしゃいでいたので一安心😄

 

 

それでは下山しよう。
空はだいぶ晴れてきたぞ。

 

 

 

歩いてきた道をパシャリ。

 

 

 

北向き。

 

 

 

南向き。

 

 

京都方面に下りていく。

 

 

 

ケーブルカーの駅に到着。

 

 

 

京都側の浄刹結界の跡。

 

 

 

きらら坂を下っていく。

 

 

 

以前は赤山禅院の方へ下りて行ったが、今日はきらら坂を下って修学院の方へ下りていく。

 

 

 

水飲対陣跡(みずのみたいじんのあと)。古戦場のひとつ。
この石碑自体は大正10年に建立された。
後醍醐天皇の忠臣であった千種忠顕(ちくさただあき)が建武の新政後、足利軍と戦って戦死した場所を示す石碑。
この戦い(延元の乱)の後、後醍醐天皇は吉野に逃れて南朝を開き、南北朝時代の始まりとなった。

 

 

 

だいぶ下りてきたので雪もなくなってきた。

 

 

 

16:15、きらら坂登山口まで無事に下山した。

 

 

 

音羽川(おとわがわ)とそれにかかるきらら橋。

 

 

 

16:35、修学院離宮道バス停からバスに乗って京都駅へ向かう。

 

 

 

今日はよく歩きましたということで、T 君と一緒に、京都駅近くの筆者がよく行く「京ちゃばな」へ向かう。

 

 

大根のステーキ。上にはウニが乗っている。

 

 

 

サーモンのカルパッチョ。

 

 

 

鶏の岩塩焼き

 

 

 

チーズフォンデュ

 

 

だし巻き

 

 

和そばの焼きそば(アボガドソース)

 

 

トマトのお好み焼き

 

 

 

今日の山行は確かひと月前くらいから決めていたと思うが、まさかこんな雪になるとは想像していなかった。

それにもかかわらず、登山に付き合ってくれた T 君には感謝しかない。

彼も山歩きが気に入ってくれたみたいなので、今後も一緒に歩ければなと思っている。

 

スポンサーリンク

-比叡山延暦寺