-
-
週末の趣味としての神社仏閣巡り(第 6 回)-お経と真言と宝号の話
2021/2/5
今日はお寺で唱えるお経と真言と宝号について、僕が思うことをお話ししたいと思います。 お経とは 皆さんはお葬式や法事などでお経を聞かれたことがあると思います。 そのときのご感想は「お経長い ...
-
-
週末の趣味としての神社仏閣巡り(第 5 回)-お寺の歩き方
2021/2/3
これまで、神社との違いについて説明しましたので、お寺のことが大体理解していただけたものと思います。 今回は特に、お寺の楽しみ方について解説します。 持ち物 もちろん、手ぶらでも構わないの ...
-
-
週末の趣味としての神社仏閣巡り(第 4 回)-神社の歩き方パート2
2021/1/31
パート1からの続きです。 神社の総本宮・総本社 皆さんの住む町には必ず神社があるはずです。 そこに御座す(おわす)神様を調べてみてください。 僕の住む近所には、春日神社と天満宮があります。 神社には、 ...
-
-
週末の趣味としての神社仏閣巡り(第 4 回)-神社の歩き方パート1
2021/1/30
これは完全に僕の主観ですが、「楽しむ」という観点からすれば、お寺よりも神社の方が難易度が高いように感じます。 なぜなら、お寺ではほとけ様が仏像として目に見えるのに対し、神社の神様は目に見えないため、参 ...
-
-
週末の趣味としての神社仏閣巡り(第 3 回)-縁日と守護仏
2021/1/28
今日は初不動の日ですね 平日で行けないのが悲しい — びーやん (@phuket2727) January 28, 2021 ↑ は、今日のツイートです。 毎月28日はお不動さん(不動明王)の縁日で、 ...
-
-
週末の趣味としての神社仏閣巡り(第 2 回)-神社とお寺の違い
2021/1/27
以前、大阪の成田山不動尊に初詣に行ったことがあります。 朱色のお堂に雅楽が鳴り響いていて、参拝客の中には自分が神社にいるのか、お寺にいるのか意識していない人もいるようでした。 案の定、「ここは神社では ...
-
-
週末の趣味としての神社仏閣巡り(第 1 回)-はじめに
2021/1/27
これまで、歩いて巡った神社仏閣について、100件もの記事を主に日記風に書いてきました。 これまでは goo ブログで運営していたのですが、幸いなことに一日当たり200人くらいの人に読んでいただくことが ...
-
-
(番外)ミルクボーイ at 書寫山圓教寺
2021/1/20
書寫山圓教寺は西国三十三所の第二十七番札所であり、私も紹介したことがある。 兵庫県姫路市にあり、ロープウェイに乗って、山頂に着き、そこから本堂そして奥之院まで行くのに、30分以上かかる広大な寺院である ...
-
-
日本最初仏法の官寺、四天王寺
2021/1/16
大阪市南部に天王寺という地名の場所がある。天王寺動物園や日本一高いビルである「あべのハルカス」があり、大阪では梅田、難波に次ぐ巨大な町である。しかしながら、天王寺という寺は実在しない。天王寺は四天王寺 ...
-
-
(コロナウイルス)脅威となる変異は英国型、南ア型、日本型???
2021/1/16
↓は今朝、私がザ・サン紙の内容をリツイートしたものである。 コロナウイルスの変異株の種類 現在、コロナウイルスの感染力の高い変異株として、英国型と南アフリカ型がよく知られている。今回それに加えて第3の ...